SSブログ

宇賀渓をゆく [三重のやま]




ゴールデンウィーク初旬。
私とマスターy氏は
三重県いなべ市にいた。

東名阪桑名インターを下りて15分ほど。






m_s-IMG_3500.jpg

その名は「宇賀渓(うがけい)」





m_s-IMG_3378-9d166.jpg

今にも降り出しそうな不気味な空気が漂う。

宇賀渓観光案内所前の有料駐車場へ。
不覚にも駐車代500円をとられてしまう。

300メートルほど戻れば無料の駐車場があり、
多くの登山客がそこからスタートしていたが
後から知ったがこの駐車場代には
入山料が含まれており
それ以外の利用者は別途一人200円を支払うようだ。






m_s-IMG_3380-9396e.jpg

雨が降るとわかっているのに来てしまった。







m_s-IMG_3505.jpg


マスターの提案で当初予定の「竜ヶ岳」を
目指すコースを変更し、魚止滝、燕滝、長尾滝の3つを
経由し砂山分岐で戻ってくるショートコースに決定。








m_s-IMG_3397-83993.jpg

8時30分出発。
スタート時点で小雨がちらつく。







m_s-IMG_3400-69a2d.jpg

第1地点「魚止滝」







m_s-IMG_3404-4e83f.jpg

川沿いコースを選択する。
この運命の二択で失敗した。







m_s-IMG_3411-a17a5.jpg

途中のこの橋、
もろい、
もろすぎる。
しなりすぎ
崩れそうでコワい。







m_s-IMG_3418-dc971.jpg

この時点ではわからなかったが
普段よりも増水していたようだ。









m_s-IMG_3421-914a5.jpg

道を進むうちに、
ちょっとずつ岩から岩へ
飛び移らなければならなくなってきた。
コレがまた滑るのだ。






m_s-IMG_3422-b9926.jpg

すべるのがコワくて
自然と岩に抱きつく力が強くなる。

そして我々の前に神の試練が。







m_s-IMG_3455.jpg

え?





m_s-IMG_3456-e2883.jpg

う、うわー
何じゃこりゃー







m_s-IMG_3429-d3dd8.jpg

あそこに行くまででもタイヘン。
ロープに全体重かけて
腕プルプル。
その後勢いつけて
ハシゴに飛び移るが、
コレが固定されていないので
まるで生きているようにバタバタと暴れるのだ。

そう、それはまるで巨大なアナコンダ
今まさに我々に襲いかかる!!








m_s-IMG_3432-6e5c4.jpg

このイタズラへびめー
退治してやるー
うりゃうりゃ






m_s-IMG_3433.jpg

ああ
今回はキツイ。
さすがのマスターもなぜか
腰が引けている。
へんな写真だ。







m_s-IMG_3434-3a632.jpg

この岩とびもキツイ。
飛べる 飛べない 微妙な距離。
飛び移った先の足場が滑ったらどうしよう。







m_s-IMG_3437-6cb01.jpg

ああ
ドンドン幅が広くなる。








m_s-IMG_3438-8e466.jpg

もう限界を超えた。
近くの石をあつめ足場をつくり渡る。








m_s-IMG_3442-ba6ef.jpg

つかれたー
緊張感がハンパではない。







m_s-IMG_3449-1d2da.jpg

うおー
マスター
どんなトコいくのー






m_s-IMG_3450-eb489.jpg

向かい側の大きな石に行きたいが
どう見ても行きようがないではないか。

え?戻るしかないの
また岩とびするの
ぎょえー







m_s-IMG_3454-37cb6.jpg

ま、また
これをいくのかー






m_s-IMG_3471-b3162.jpg

結局分岐まで戻り
山沿いコースで長尾滝へ。






m_s-IMG_3472-037f3.jpg

もうヘトヘト
顔洗おう。






m_s-IMG_3476.jpg

あのハシゴもやばい。






m_s-IMG_3481-406ca.jpg

やっと尾根に出る。
アップダウンがあるが穏やか。

砂山展望台へ。





m_s-IMG_3483-98273.jpg

わー
誰だあ
オレのザックをあんなところにおいたヤツはあ




m_s-IMG_3485-c823b.jpg

降りそうで降らない雨。
景色もまったく見えない。






m_s-IMG_3492-407fa.jpg


やっと石段のある遊歩道へ。



12時50分帰還
12,000歩8kmの旅

入山料を払うだけあり
整備がキチンと行き届いて
案内所でもらったガイドもわかりやすい。

腕や肩の筋肉がパンパンだ。
雨にやられなかったのが救いだ。

マスターまた来て竜ヶ岳いこうぜ。







(2012年5月)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0